母が教えてくれた「半分このみかん」

JIM-NET代表 鎌田 實(医師・作家)

JIM-NET代表 
鎌田 實(医師・作家)

母が教えてくれた「半分このみかん」

だれでも自分のために生きるのは当たり前のこと。けれど、1%でいいから、だれかのために力を尽くすことができれば、世界はもっと生きやすくなるのではないでしょうか。1%には大きな可能性があると思ってきました。

生きたお金の使い方

Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグは結婚して初めての子どもができた時、妻と共に保有するFacebookの株99%を、教育や医療に寄付すると決めました。これは当時で5兆円という巨額に相当します。
彼は、誕生した長女にこんな手紙を書きました。
「我々の世代は世界の貧困と飢えをなくせるだろうか。正しく投資を行えば、あなたの一生のうちに答えはイエスになる」
娘一人に巨額のお金を残すのではなく、娘の世代のため、世界の未来のためにお金を使うと決めたのです。
「寄付の本当の目的は節税対策だ」という非難の声もありましたが、ぼくはこのニュースを聞いたとき、とても感動しました。生きたお金の使い方をしているな、と思ったのです。

難民キャンプで会った医学生

ザッカーバーグとは比べものになりませんが、ぼくも「寄付」というお金の使い方に関心をもっています。これまでも一部の本の印税や、テレビCMの出演料を、イラクの病気の子どものために寄付してきました。
イラクの難民キャンプで、病気を抱えている人たちの薬の名前をすべて覚えている若い女性に会いました。事情を聞くと、イラク北部のモスルで、医学部に通っていましたが、ヤジディ教徒であったため、過激派組織「イスラム国」に脅迫され、逃げてきたそうです。医師になる夢はあきらめかけていました。
ぼくは、クルド自治区の医学部への編入試験に合格したら、授業料を応援すると約束しました。彼女は難民キャンプで勉強を続け、見事、編入試験をパス。医学部を卒業して医師になりました。数年前のことです。
今まで、釜ヶ崎のドヤ街に住む二人の若者の大学の授業料も、出させてもらいました。自分が貧乏の中で、大学に行けた幸運のお返しをしたかったのです。

みかんを半分こ、分け合う

「99%自分のために生きても、1%はだれかのために生きる」
ぼくがそう思うようになったのは、育ての母の影響があったように思います。母は重い心臓病を抱え、父はその入院費用を工面するために夜中まで働いていました。
寡黙で怖い父と違って、母はおしゃべりで人の世話を焼くのが大好きでした。バスに乗ると隣の席の人に話しかけます。だれとでもすぐに仲良くなるのです。そして、カバンのなかにみかんがあったりすると、それを半分にして、「これ、あとで食べて」などと手渡すのです。残りの半分は、ぼくに。貧乏な長屋住まいでしたが、心の温かい人でした。
小学生くらいだったぼくは、これがとても恥ずかしかった。どうせあげるなら、みかん1個あげたらいいのに、と思っていました。
永六輔さんのラジオ番組で、「自分の住んでいた街を歩く」という企画の生放送に出演しました。杉並の妙法寺の門前町を歩いていると、「ミノルちゃん・・・」と、和菓子屋さんのおかみさんから声をかけられました。40年ほど時が経ち、母を知る人に会いました。
「お母さんにはお世話になりました。私が嫁に来てとても寂しい思いをしたり、辛い思いをしているとき、いつもお母さんが優しく声をかけてくれたんです。お母さんは偉大な人でした」
偉大な人。意外な言葉でした。小学校しか出ていない人でしたが、人として素敵な人でした。この人にもらってもらい、この人に育てられたことは、幸運だったと思います。自分は心臓病でつらい思いをしているのに、いつも笑顔を浮かべ、自分の持っているものをさりげなく分け合う。何でもないことのようですが、結構かっこいい母だったなあと、今では思っています。

オキシトシンがあふれる世界に

ぼくは、自分のなかにあるみかんを分け合う心を大切にするようになりました。みかん一個を自分ひとりで食べれば、それはただのみかんですが、分け合ったみかんはみかん以上の意味があると思うのです。
ぼくたちは、人が喜んでくれたとき、オキシトシンという絆ホルモンが作用して、幸せを感じることができます。だから99%は自分のために生きても、1%はだれかのために心を配りたい。そんな心を多くの人が持てば、ぼくたちの世界はもっと生きやすくなるのではないでしょうか。

JIM-NETとチョコ募金をよろしく

夏に始まった「Coffee for Peace!」に続き、今年も「チョコ募金」の季節がやってきます。皆さんご存じの通り、六花亭のチョコレートだから、とてもおいしい。仲の良いお友達に、頑張りすぎている人に、チョコ缶をプレゼント!なんて・・・どうでしょう。JIM-NETが支援しているイラクとシリアの子ども達が描いた可愛い絵が缶の蓋にほどこされた特別なチョコ募金。1缶550円、4缶1セットで2200円。チョコ募金で集まる温かな気持ちが現地の子ども達への支援につながります。
お友達と「半分このみかん」ならぬ「半分このチョコ缶」なんて洒落ています。

お知らせinformation

  • チョコ募金の受付は終了いたしました。
    皆様のご協力に感謝申し上げます。
  • 次年度(2023年度)も11月より開始予定です。
  • 【缶の絵を描いてくれた子どもたちのインタビュー動画をぜひご覧ください!】
    https://www.jim-net.org/2022/11/18/8550/
    【ひまわりの絵を描いてくれたホズガが天国に旅立ちました。】
    https://www.jim-net.org/2022/11/18/8573/

チョコ募金とは?

「チョコ募金」は2006年から毎年行なっている
冬季限定の募金キャンペーンです。
ご寄付いただいたお礼に六花亭のチョコレートをお贈りしています。
皆さまの温かいご支援のお陰で、今年で18回目を迎えることができました。

チョコ募金は以下の活動に使われます。

  • イラク小児がん支援イラクの3つの病院への薬代などの支援・貧困患者支援・医療従事者研修など
  • JIM-NETハウス(小児がん総合支援施設)の運営患者やサバイバーの教育支援・心理ケア・家族の宿泊場所の提供など
  • シリア難民支援イラクおよびシリアの難民キャンプへの医薬品支援・妊産婦支援・女性のワークショップなど
  • 福島支援福島の子どもたちを放射能から守る保養や検診などの助成(福島基金)

絵を描いてくれた子どもたち

アナス
アナス15歳/ALL(急性リンパ性白血病)/イラク・アルビル出身

2015年に治療を開始しました。2021年春には、お父さんが骨髄ドナーとなり、骨髄移植のためにインドへ渡りました。現地では、新型コロナウィルス(デルタ株)流行の真っ最中で、家族は病院から出られずに大変苦労しましたが、手術は無事に成功しました。
今では白血病も寛解し、8月にJIM-NETの院内学級を卒業後、9月から地元の公立学校に戻りました。

ホズガ・ガジ
ホズガ・ガジ8歳/ユーイング肉腫/イラク・アルビル出身

2020年に腹部の腫れが見つかり、ユーイング肉腫の診断を受けました。ホズガのために家族全員が、感染症対策を頑張っています。
家が貧しいことから、JIM-NETでは心理的支援と経済的支援を行っています。勉強が苦手でしたが、JIM-NETの院内学級に通い続けるうちに勉強が好きになりました。ここ最近は体調が芳しくありませんが、ホズガの絵がチョコ缶に選ばれたことを知ると、目を輝かせて喜んでいました。

エリーン・ラドワン
エリーン・ラドワン9歳/ALL(急性リンパ性白血病)/シリア・カミシリ出身

2018年夏に診断を受け、シリアでは満足のいく治療を受けられないため、アルビルへと引っ越してきました。投薬治療を2年間続け、姉のレンギーンが骨髄ドナーとなり、骨髄移植をスレイマニア県のヒワ病院にて行いました。
JIM-NETの院内学級では、友だちといつも元気に遊び、彼女の笑顔は周りの治療を頑張る子どもたちにも元気を与えています。8月に院内学級を卒業し、9月からはシリア人が通うユニセフの学校に通い始めました。

ムハンマド・アリ・ラショ
ムハンマド・アリ・ラショ8歳/急性リンパ性白血病(ALL)/シリア・アフリン出身

ムハンマドは、紛争の影響で2015年にアルビルに避難してきました。2017年にALLの診断を受け、当初は病院を嫌がり、泣いて暴れることもあったそうです。2019年からJIM-NETの院内学級に参加し、最初は悪ふざけが多かったムハンマドも、先生やスタッフが丁寧に接する中で落ち着き、サッカーが大好きで勉強もよくできるようになりました。9月からシリア難民が通うユニセフの学校へ編入しました。現在は治療を無事に終え、月に一度の経過観察で通院しています。

発送内容について

セットは写真のように、4缶1セットですが、チョコ缶とカードが1組ずつ小袋(OPP袋)に入っています。

北海道六花亭の美味しいチョコレートです。
かわいいハートの形をしたチョコレートが
10枚入っています。
(ミルク4個、モカホワイト4個、ホワイト2個)

ゆうパケット
1セット:250円
2・3セット:350円
4・5セット:400円

※ご自宅の郵便受けへのお届けです。
入らない場合は対面でのお届けとなり、ご不在の場合は不在通知が入ります。
ゆうパケットでお選びいただいた場合、配送時における紛失や破損、盗難などは補償の対象外となりますのでご了承ください。


クロネコヤマト
宅急便コンパクト
6セット:650円

※全国一律料金。1~5セットご希望の方もお選びいただけます。
お手渡しでのお届けです。

クロネコヤマト宅急便
or
ゆうパック
7セット以上:800円

※全国一律料金。配送会社はお選びいただけません。
こちらで適宜選択させていただきます。お手渡しでのお届けです。

※茶色の紙袋か段ボール箱でお届けします。

◆宅配便配送手数料改定に関するお知らせ
この度、昨今の宅配便価格上昇に伴い、8年振りに7セット以上の宅配便配送手数料を以下の通り改定させていただくこととなりました。
・改訂前 650円
・改訂後 800円
2017年には、チョコレートと缶の原材料の高騰により、団体内で検討を重ねたうえでチョコ募金の募金額を1缶あたり500円から550円に改定いたしました。送料の値上げにも直面しておりましたが、今日までコスト削減等の努力を続け、価格の見直しを控えて参りました。
コロナ禍が続く現在、様々な面で従来とは異なる状況に直面しております。大変心苦しいお願いとなり、恐縮ではございますが、宅配便の配送手数料改定をお知らせする次第です。
今回の改定で寄付者の皆さまにご負担が大きくなってしまいます事を心よりお詫び申し上げます。今後も皆さまからご支援いただけるよう、より一層尽力いたします。どうぞご理解とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

お届け先の指定について

注文者とは別のお届け先をご指定いただけます。(別途、追加で配送手数料100円を頂戴いたします。)
ラッピングはしておりませんので、ご了承ください。
「〇〇様よりプレゼントです。」というメッセージを添えてお送りします。

カードデザインのご紹介(クリックすると拡大します)

  • ウラ面
  • オモテ面
  • 中面

ポストカード募金もいかがですか?

ポストカード(3枚セット300円)もいかがですか?
チョコレートをプレゼントする際のメッセージカードや大切な方へのお手紙にお使いいただけます。
ポストカードのみのお申し込みも承っております。
(ポストカードのみの場合、送料100円になります。)

チョコ募金運営協力

チョコレート製造:六花亭商事株式会社

缶製造:古茂田工業株式会社/株式会社江連印刷所/佐賀製作所

発送作業:複合福祉施設KFJ多摩 はなみずき

缶・カード・ポストカードデザイン:Fushigina

チョコ缶撮影:MAYUMI

WEB製作:SEO株式会社

ちらしデザイン:S-GUMIZAWA

PAGE TOP