ニュース

三井住友銀行と遺贈寄付に係る連携協定を締結しました。

Category:


近年、遺贈寄付に対する関心が高まっており、遺贈や相続した遺産からのご寄付が増えております。
また、「自分の想いや考えを家族に伝えておきたい。」とのお問い合わせも多くいただいております。

ご寄付の多い少ないは関係ございません。皆様のお気持ちを大切に現地の活動につかわせていただきます。

◆遺贈について

遺贈は必ず遺言書の作成が必須となり、遺贈先として「特定非営利活動法人JIM-NET」をご指定いただく必要がございます。 法定相続人への遺留分の配慮なども必要です。 遺言書の書き方、手続きなどに一定の決まりがあります。ぜひ一度、専門家にご相談ください。

◆相続財産による寄付について

『家族で毎年チョコ募金を楽しみにしていたので、亡くなった家族の想いをつなぎたい』と、相続された財産の一部を直接JIM-NETにお持ちくださった方もいらっしゃいます。

法的な効力のある遺言(公正証書遺言、または遺言としての要件をみたした自筆証書遺言)がある場合は、寄付をした財産は相続税の課税対象になりません。
一方で、エンディングノートや、遺言の付言事項などの場合には法的な拘束力はなく、相続人の意思次第となります。

そのため、法的な効力のある遺言書の作成をおすすめいたします。

JIM-NETでは三井住友銀行と遺贈寄付に係る連携協定を締結しています。

 

遺言書作成のお手伝いから保管、遺言の執行に至るまでサポートをお受けいただけますので、 ぜひご相談ください。

■三井住友銀行の遺言信託に関するお問合せ先
株式会社三井住友銀行 相続アドバイザリー部
TEL:0120-338-518
受付時間:平日9:00~17:00

※所定の手数料等がかかります。また、公証役場での公正証書遺言の作成についても別途費用がかかります。 https://www.smbc.co.jp/kojin/yuigon/ (三井住友銀行のページに移動します)

PAGE TOP